Circle CROSSROAD

自衛隊や米軍関連のイベントのレポートを中心としたサイトです。

平成25年度岐阜基地航空祭

0 件のコメント
2013年11月24日(日)、岐阜基地航空祭に行ってきました。

ドラマ「空飛ぶ広報室」効果に加え、米海兵隊のMV-22Bが本土で初の一般公開されるとの報道もあったので非常な混雑が予想されましたが、基地側の発表によると来場者数は15万人。さすがに入間航空祭には敵いませんが、それでもブルーインパルスが前回来基した2011年が11万人だったので、1.4倍ほど増えています。

夜行バスで名古屋入りしてそのままJRに乗り換え、蘇原駅に到着したのが0707。
徒歩で新北門に移動し、列の最後尾に並びます。
0745過ぎに開門。相変わらず横入りする人に辟易しながら手荷物検査を受け中へ。



ところがエプロン地区に入るとそこで抑止が。
どうやら別の門から入った人が手荷物検査を受けずに入ってしまったため、一度全員を下がらせ、検査を受けてない人に再検査を受けさせるとのこと。


そして待つこと10分ちょっと。0801に規制解除。
周りが一斉に走りだしたので、巻き込まれないように移動しながらなんとか端の方の最前列を確保。
いつもの様に地上展示機と展示の撮影に向かいます。

残念ながら諸般の事情で今回も飛ばなかったXC-2。来年は必ず飛ぶそうです。
保存されているT-2CCV。後ろから撮りたいですね。
築城基地からはキティちゃんがまた登場。
そして飛行開発実験団が毎回怪しい展示をしている格納庫へ。


今年展示されていたのはF-2B(#102)。F-2Bですが、後席は潰されて何かカバーが掛かっています。



翼下にはF-2が装備できるミサイルや爆弾などがずらりなんですが、さり気なく翼端にAAM-5が。
あれ? F-2ってAAM-5運用できたっけ?
尋ねてみると、現在振動などの影響がないか地上試験中なんだそうで、遠くない将来には運用可能になるそうです。


その向こう側にはこちらも恐らく一般初公開のAAM-4Bが。
AAM-4の改良型で、空対空ミサイルとしては世界ではじめてAESAレーダーを搭載しています。
今回展示されたのは誘導制御部のみで、弾頭部と推進部はAAM-4のものが流用されています。


無人偵察機TACOMは3号機が展示。
開発は続けられるのですかと尋ねたところ、一応続行されるとのこと。

とかとか聞いていると、天候偵察のT-4が離陸。
続いてF-15とF-4とも離陸して天候偵察なのに機動飛行を開始^^



そして小牧基地からやってきた救難教育隊のU-125AとUH-60Jが航過飛行を行いそのまま着陸。展示スポットに誘導されていきます。


その間にT-7、F-2、F-15、F-4が次々と離陸し、プログラム上の第1回展示飛行を開始。




ここまでだけでもあまり飛ばない航空祭の10倍以上は飛んでいたり。
さすがは岐阜基地と言ったところです。



その後もずーっと飛びっぱなし。
お陰でカメラのセッティングを間違っていたことに気づかず、ぶれまくりの写真を量産していました(苦笑)。


KC-767は国内に4機しかなく、内2機がフィリピンに援助隊として派遣されているので、今回は不参加かと思いましたが無事参加。


なんと展示飛行をしてそのまま着陸。展示機に加わる嬉しい演出も。


同じく半数がフィリピンに派遣されているC-130Hも機動飛行実施。
高度1500mから急降下して滑走路に進入する着陸パターンも見せてくれました。

そしてブルーインパルスの展示飛行。
他の基地では午後からですが、岐阜は混雑緩和のため午前中にブルーインパルスの展示飛行が行われます。





展示課目は基本1区分。
但し「スタークロス」が各務原市の市の花木にちなんで「さくら」に変更され、この季節すっかりおなじみになったクリスマスツリーローパスが加えられています。
今シーズンは天候不順に悩まされていたブルーですが、岐阜では6機で見事な演技を見せてくれました。


ブルー終了後、一斉に動き出す人に合わせて場所移動。
どうしても逆光だと写真が撮りづらいので南地区に移動しようと思ったのですがこれが大失敗。
人が多くて20分歩いても辿りつけず、結局エプロン地区に戻ることに。




午後からはC-1FTBも合わせての異機種大編隊。
大編隊が3回上空を航過する間に、他の機体が機動飛行を行います。



これでもかと飛び続けること50分近く。
これでもう少し逆光じゃなければ最高だったんですが。。。


本当ならば外来機の帰投を見送ってから帰るつもりだったのですが、さすがに疲れ果てたのでここでRTB。
蘇原駅より大混雑の列車に乗り込み、岐阜経由で帰宅したのでした。

0 件のコメント :

コメントを投稿

平成25年度立川防災航空祭

0 件のコメント
2013年11月10日(日)、立川駐屯地にて行われた平成25年度立川防災航空祭に行ってきました。
天気予報では今日は曇り。昼から天候は悪化し、夕方から雨ということで朝からテンション低め。
それでも0830前に立川駐屯地に着いた時には、既に正門前には長蛇の列が。


先行していたマイミクさんと合流して入場。
朝から並んでいる人の大半はCH-47の地上滑走目当てですが、私は今年は北宇都宮で一度乗ってるので並ぶことなく、そのままエプロン地区へ。

うーん。外来機が全然いないのでガラガラ。
陸空のUH-60Jの他に特別輸送ヘリコプター隊のEC-225LPと入間ヘリコプター空輸隊のCH-47JA、東部方面ヘリコプター隊のUH-1J、警視庁航空隊の「おおとり3号」しかいません。


なんとなくにょもんとした感じで一番奥の格納庫に行ってみると、毎年OH-6Dのエンジンの整備展示をしていたところで、今年はAH-1Sのエンジンの整備展示を行ってるじゃないですか。



をー、これは格好いい。テンションがかなり回復です。
という訳で少しやる気が出てきたので、東部方面音楽隊の演奏を聞きながら4ATHの物販ブースへ。


木更津姉妹の看板が立ってますが、私の視線はその間のハイドラ70とTOWミサイルランチャーに。
この後何度か訪れ、あちこちを接写してしまいました。何やってんだか^^


展示車両をひと通り回って拠点に戻ってくると、UH-1Jに乗った駐屯地司令が入場し式典開始。
でも立川の式典は挨拶が短いのですぐ終了。
例年だとこれから大編隊飛行準備になるのですが、今年は悪天候のため大編隊飛行はキャンセルされたため、そのまま今年から始まった災害装備品紹介へ。

まず訓練展示会場の真ん中に押されてきたのは0H-6D。
このまま飛ぶのかなと思っていたら、トラックと重レッカがやってきて、ドアとブレードが取り外され懸吊の上トラックにて運ばれていくハメに。


いや、これは面白い。
野外整備の現場を一度観たいと思っていたので、丁度タイムリーな展示でした。



その後、トラックや消防車、野外炊具などあれやこれやが紹介され、災害装備品紹介は終了。


高等工科学校生徒によるドリル展示を経て、警察、消防、自衛隊の各ヘリコプターの紹介。




OH-1とAH-64Dは合わせて機動飛行を実施します。



こちらも中々の機動飛行ぶり。霞ヶ浦より派手に飛んでたような気がします^^

そしておまちかねの訓練展示。
どうせいつもの通りの災害救難展示なんでしょと思ってたら、色々なところがブラッシュアップされていました。









今までは「次は右手を~」「中央をご覧ください~」みたいなテンポだったのですが、今回は右に左に息を継がせない位に同時並行で展開するのでとにかく撮るので精一杯。


リペリングも警察、消防、自衛隊が3機並んで同時に収容します。




火災現場へのヘリからの消火もあっという間の手際の良さ。
このテンポの良さは他の航空祭とかでも見習って欲しいですね。いや良いモノ見させてもらいました。

終了後、ウロウロしていると、何やら東京消防庁のヘリがトーイングカーで引っ張られてきます。




アパッチやコブラ、オスカーも飛んでくるので何かと思ったら展示機が増えましたw


再びそこらをうろついて、伊豆大島の災害派遣任務に就いてた隊員の話を聞いたりしてからRTB。
結局最後まで雨は降らずじまい。
昨日は晴れ予報なのに曇天でしたし、中々天気というのは気まぐれなものですね。
でも、楽しい航空祭でした。

0 件のコメント :

コメントを投稿